クリニックについて
About
概要
ABOUT
| 所在地 | 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目1番2号 交通アクセス |
|---|---|
| 電話番号 | 06-6451-6100 (予約専用)0120-489-401 |
| FAX番号 | 06-6451-1234 |
| メールアドレス | support@nakanoshima-clinic.jp |
| 管理者 | 院長 黒瀬 健 昭和58年 浜松医科大学卒 平成30年 中之島クリニック現職就任 |

わたしたちの想い
新しい時代の健康管理を
ご提案します。
検査というと不安を感じやすいですが、最新の医療機器により痛みや体への負担の少ない、また精度の高い検査が可能となりました。中之島クリニックでは、検査の間の待ち時間もゆったり過ごしていただける「ゆとり」の環境をご用意しており、毎年適切な健診をご受診いただくことで皆様方の健やかな人生にお役に立つことを願っています。予防医療の観点から検査を行い、病気の早期発見を追及することで、地域医療に貢献いたします。
目標とするのは
リゾートホテルのような"おもてなし"
中之島クリニックでは、すべてのゲスト(ご受診いただく方)がゆったり心からくつろいでいただき、満足してお帰りいただくことを第一に考えております。1人ひとりのスタッフがゲストと接する時間は短くとも、ホスピタリティの精神をもって、ゲストのお気持ちに沿った対応ができるようスタッフ一同取り組んでおります。皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。

理念
基本理念
- いきいき生きる
基本方針
- 高い倫理観を持って行動しよう
- 個人の能力を高めよう
- 業務に対する責任を持とう
- 互いを理解・尊重し、みんなで協力しあおう
- 仕事に情熱を持ち、楽しもう
- 時間管理を徹底しよう
- 高い倫理観を持って行動しよう
- 個人の能力を高めよう
- 業務に対する責任を持とう
- 互いを理解・尊重し、みんなで協力しあおう
- 仕事に情熱を持ち、楽しもう
- 時間管理を徹底しよう

健康経営宣言

医療法人知音会は、質の高い人間ドック等を提供し、予防医学の視点から、よりよい医療のあり方を追求し、病気の早期発見と早期治療に貢献するとともに、皆様の人生がより輝き、いきいき生きるお役に立ちたいと希い、「より良い医療の創造」を基本理念として、医療を通して社会に貢献していきます。
理念のさらなる実現のため、職員の健康を重要な経営資源と捉え、安全・安心な職場環境を創造し、皆が元気にいきいきと働き続けられるよう健康経営を推進します。
令和元年5月1日
医療法人知音会
理事長 田邉 卓爾

重点項目
- 生活習慣病などの疾病の高リスク者の重症化予防
- メンタルヘルス不調者の発生予防
- ワーク・ライフバランスの適正化
主な取り組み事項
- 職員の健康診断受診率を100%にします。
- 健康診断結果が再検査、要治療の職員には医療機関受診を促します。
- 各種団体が実施する、健康経営セミナーに参加し、職員に周知します。
- 階段利用強化週間、月間等を設定します。
- 計画的な有給休暇の取得を奨励します。また時間有給の導入を検討します。
- 健康課題を策定し、継続的にPDCAサイクルを回します。
- 職員の健康診断受診率を100%にします。
- 健康診断結果が再検査、要治療の職員には医療機関受診を促します。
- 各種団体が実施する、健康経営セミナーに参加し、職員に周知します。
- 階段利用強化週間、月間等を設定します。
- 計画的な有給休暇の取得を奨励します。また時間有給の導入を検討します。
- 健康課題を策定し、継続的にPDCAサイクルを回します。

特定健診実施機関情報
主な取り組み事項機関情報(特定健診実施施設 詳細情報)
| 機関名 | 医療法人 知音会 中之島クリニック |
|---|---|
| 所在地 | 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目1番2号 |
| 電話番号 | 06-6451-6100 |
| FAX番号 | 06-6451-1234 |
| 健診機関番号 | 2710203080 |
| メールアドレス | support@nakanoshima-clinic.jp |
| ホームページ | https://www.nakanoshima-clinic.jp/ |
| 経営主体 | 医療法人 知音会 |
| 開設者名 | 理事長 田邉 卓爾 |
| 管理者名 | 院長 黒瀬 健 |
| 第三者評価 | 一般社団法人 健康評価施設査定機構 |
| 認定取得年月日 | 平成20年4月1日 |
| 契約取りまとめ機関名 | ─ |
| 所属組織名 | ─ |
スタッフ情報
| 医師 | 常勤・6 非常勤・30 |
|---|---|
| 薬剤師 | 常勤・1 非常勤・1 |
| 看護師 | 常勤・16 非常勤・7 |
| 臨床検査技師 | 常勤・8 非常勤・8 |
| 放射線科技師 | 常勤・11 非常勤・3 |
| 上記以外の職員 | 常勤・28 非常勤・6 |
施設及び設備情報
| 受診者に対するプライバシーの保護 | 有 |
|---|---|
| 個人情報保護に関する規程類 | 有 |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
| 血液検査 | 委託(委託機関名:株式会社ファルコバイオシステムズ) |
| 眼底検査 | 独自で実施 |
| 内部精度管理 | 実施 |
| 外部精度管理 | 実施(実施機関:日本総合健診医学会) |
| 健診結果の保存や提出における標準的な電子的様式の使用 | 有 |
運営に関する情報
| 実施日及び実施時間 | 月~土(祝日を除く) 8:30~17:00 |
|---|---|
| 特定健康診査の単価 | 7,150円/人 |
| 特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) |
| 巡回型健診の実施地域 | ─ |
| 救急時の応急処置体制 | 無 |
| 苦情に対する対応体制 | 有 |
その他
| 提出時点の前年度における特定健診の実施件数 | 年間12,500人・1日当たり42.5人(人間ドック実績) |
|---|---|
| 実施可能な特定健康診査の件数 | 年間14,700人・1日当たり50人(人間ドックとして受診可) |
| 特定保健指導の実施 | 動機付け支援:有 / 積極的支援:有 |

